初回検査料2,000円(税込)無料!!
施術料5,200円(税込)のみで初回検査から施術まで行います!!
詳しくはお電話にてご確認下さい!!
お知らせ
- 予約フォームのメンテナンスのお知らせ 2023年3月24日
- 新型コロナウイルスの対応について 2021年5月7日
- 夏季休業のお知らせ 2019年7月25日
- ゴールデンウィークの営業について 2019年4月16日
- 年末年始休業のお知らせ 2018年12月22日
院長ブログ
- 夏休み 2019年7月25日
- はじめまして!前田です。 2019年3月4日
- テスト投稿 2018年7月2日
症例報告
- ジョギング時の股関節と膝の痛み 2020年5月22日
- 50代男性。指のしびれ 2020年4月20日
- 混合性頭痛と吐き気、雨天時の頭痛 2020年4月19日
- 顎の痛み 2020年4月18日
- 妊娠中の臀部、下肢の痛み 2019年11月26日

カイロプラクティック
筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職であり、関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を含む徒手治療を特徴とし、特にサブラクセーション(神経系の働きを妨げ生理学的変化を起こす因子)に注目する。(世界保健機関, 2005年)
簡単に言うと「背骨・骨盤の歪み」を手で調整することにより、神経の流れを正し、自然治癒力を引き出すことで、身体を健康に導いていく自然療法です。
現在では世界85ヵ国以上に広まり、発祥国アメリカを始め、44の国と地域で国家資格として法制化されており、国連のWHO(世界保健機関)が補完代替医療として認める国際的なヘルスケアです。
WHO基準のカイロプラクティック
また、WHOはカイロプラクティックの『基礎教育と安全性に関するガイドライン』を発表し、世界各国に勧告を行っており、国際的に正規のカイロプラクティックが普及することを推奨しています。
しかし、日本では法制化が進んでおらず、教育の有無に関わらずに誰でもカイロプラクティックの看板を掲げられる状態にあります。
当院ではWHOのガイドラインに則った教育を受けたカイロプラクターが施術を行います。
カイロプラクティックを推奨する著名人

私は国会議員の中でカイロプラクティックの素晴らしさ、有効性を最も理解している一人だと思います。
様々な治療法の中で、カイロプラクティックは薬や注射を使わない、副作用のない、そして名医にかかればこんなに有効な治療はないと思っています。
日本でもカイロプラクティックの素晴らしさを理解する国民が増え、カイロプラクティックの技術者、お医者さんが益々勉強、研鑽に励んで資質を向上させてもらいたいと思っています。

ボディビルダーやよく運動する人は、健康維持のためカイロプラクティックをとてもよく利用しています。
フィットネスとカイロプラクティックを組み合わせることは、パーフェクトな選択です。
私がカイロプラクティックの治療を受ける目的は、どこかを痛めてからではなく、怪我をする前に行くべきだということを強く感じています。

ドクター・オブ・ カイロプラクティックは米国のヘルスケア・システムにおいて重要な役割を担っています。
そのために私はカイロプラクターやその患者のために協力し続けます。

カイロプラクティックを受けてみるまでは、どれくらい改善するかは分からなかった。
私の場合、カイロプラクティックを受け始めて肉体的にも、精神的にも、うなぎ上りに改善していった。

それは私にとってスイングの練習や、トレーニングと同じ程に、重要なものなのです。

未来の医師は薬を用いないで、患者の治療において、人体の骨格構造、栄養、そして病気の原因と予防に注意を払うようになるだろう。
院長紹介
●RMIT大学(ロイヤルメルボルン工科大学)日本校 卒業
●Bachelor of Applied Science(応用理学士)
●Bachelor of Chiropractic Science(カイロプラクティック理学士)
●JAC(日本カイロプラクターズ協会)正会員
正規のカイロプラクターになるにはWHO基準を満たす教育機関で4200時間に及ぶ専門的訓練を受け、基礎医学、臨床医学、専門技術を習得することが必要な条件として規定されています。

WHO基準のカイロプラクティック大学で正規の学位を取得しています。
健康は一日にしてならず・・・
日々の習慣の積み重ねである
よく歯医者さんには「虫歯になってから行くのではなく、虫歯にならないために行ったほうが良い」と言うことがありますが、これは予防医学の考え方です。
予防医学とは、何かしらの『症状』や『病気』が身体に現れる前に予防を行い、病気になりにくい身体を作り、健康を維持するという考えが基になっています。
意外と意識されている方は少ないかと思いますが、私たちの生活に予防医学は欠かせないものとなっています。
- 第一次予防(疾病の予防)・・・健康に関する啓発(教育)、特殊予防(予防接種など)
- 第二次予防(重症化の予防)・・・疾病の早期発見と早期措置(健康診断、人間ドックなど)
- 第三次予防(疾病の再発予防)・・・リハビリテーションなど
カイロプラクティックは、背骨や筋肉にアプローチするため、現在起こっている腰痛や肩こり、痛みの諸症状の解消・緩和などに効果を発揮します。
そのため、「腰が痛くなったから」「肩がこってきたから」「頭痛がしてきたから」など、症状が出てしまってからご来院される方が大多数です。
しかし、カイロプラクティックの本質は予防医学にあります。
背骨を施術することにより、背骨から出ている神経系を整えることで自然治癒力を引き出し、身体が自然に回復する手助けをしています。
風邪をひいたときに睡眠をとることで回復するのも、膝を擦りむいてしまったときにカサブタができて傷口が塞がるのも、自然治癒力があるからです。
カイロプラクティックケアは本来備わっている自然治癒力を最大限に発揮できるよう身体をサポートし、健康な状態を維持することを最大の目的としています。
車や機械は仮に故障したとしても、壊れた部品を取り換えることで直ります。
部品の交換ができなければ、本体ごと新品にしてしまえば済むかもしれません。
しかし、人間の身体は機械のようにはいきません。
身体に何の症状もないときは気づきにくいことですが、「腰が痛くなってから治療する」のではなく、「普段から腰が痛くならないように健康な状態を維持する」ことが最も大切です。
このホームページをご覧頂いたことを1つのきっかけとして、ご自身の身体と健康に興味を持って頂ければ幸いです。
そして、カイロプラクティックにも興味を持って頂けたら嬉しく思います。
きっと何かのお役に立てることと信じています。


よくある質問
駐車場はありますか?
専用の駐車場はございません。
お近くのコインパーキングをご利用下さい。
施術は痛くないですか?
主に関節、筋肉に施術をしていきますが、痛いものではありません。
関節の施術に関しては痛みというより一種の心地よさを感じる方もいらっしゃいます。
筋肉に関しては緊張している場合、多少の痛みを伴う場合がございますが、お身体の状態に合わせた施術をしていきますので、ご安心下さい。
モミ返しはありますか?
モミ返しとは、筋肉に過剰な圧力をかけて損傷することによって痛みが出てきます。
当院では、適切な圧力での施術をおこなっておりますので、施術後に激しい痛みが出ることはありません。
ただし、初めての施術後などは好転反応という改善に至るために必要な痛み、だるさなどが出る場合があります。
どれくらいでよくなりますか?
大体、3~5回で大きく改善される方が多いですが、体型、年齢、性別、痛みが起こってしまった経緯は一人一人異なります。
そのため、何回でよくなりますと断言することはできません。もちろん、1回でも早く改善するよう最善を尽くします。
初回の施術後にお身体の状態と施術計画を詳しくお伝え致します。
保険証は必要ですか?
お持ちいただく必要はありません。
カイロプラクティックは自由診療となっており健康保険はご利用いただけません。
着替えはありますか?
Tシャツ、ハーフパンツをご用意しております。
服装は、来院時の服装でも構いませんし、ジャージなどをお持ち頂いても構いません。
どんな症状に効果がありますか?
腰痛、肩こり、頭痛、生理痛、顎関節症、月経前症候群、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、手足のしびれなど、多伎にわたりカイロプラクティックの適応症があります。
一方、血液の病気、癌、精神疾患などはカイロプラクティックの禁忌症ですので、医師にご相談下さい。
症状がなくても大丈夫ですか?
大丈夫です。
主に背骨に対し施術することにより神経機能の回復や筋肉の状態を浴することで健康の回復だけでなく、増進、維持にも効果が期待できます。
もし、症状が特になくても背骨状態をチェックをしてみたいという場合はご相談下さい。
店舗情報
パームカイロプラクティック
営業時間 | 9:30~17:00 休業日 | 毎週水曜・日曜・年末年始
〒206-0011 東京都多摩市関戸4-24-7 第16通南ビル 5F
京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 西口より徒歩4分
[smartslider3 slider=2]
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。